fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:トライアスロン

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣




50歳はエイジカテゴリーで50-54に上がる年になります。

一段階上がったエイジカテゴリーでは”一番若い”ので間違いなくチャンスの年となります。

さらに55歳になると55-59のカテゴリーで一番若い年齢となり、これも絶好のチャンスとなります。

現に50歳でも55歳の時もKONAに行ってます。

しかしその一方でこの50歳や55歳の節目の年は大きな分岐点になっていると実感しています。

先ず50歳を超えると体調面でなんらかの不具合箇所が出てきてもおかしくない年齢です。

五十肩もそのひとつですよね。 実際僕もこの五十肩で半年近く辛い思いをしました。

ただ、騙し騙しでスイムも出来ていたので、この内容はブログでも綴った事はありません。

この五十肩については自身で根本原因を追究し、ピンポイントで筋肉のほぐしを自ら行い改善する事が出来ました。

(ほんまかいと思われるでしょうが本当です)

次に襲ってくるのは柔軟性とその日の練習の回復力の低下です。

普段のケアをしっかりやる事、

そして練習時間と負荷については適度な量を自身で見出していく事が重要となります。

股関節周りは特に注意が必要だと感じています。

己を過信せず、いかに現状を認識しつつ練習を継続していくかが、

トライアスロン寿命を左右すると言っても過言ではありません。

来年は週間練習量を9時間にするかも知れません。。^^:

また時間に余裕が出来る~^^




で、もう一丁

例年にない涼しさで助かった事といえば電気代もあるんですが、^^:

やっぱり体調管理ですね。

暑さによる疲労の蓄積がほんと無い感じがしています。

いつもなら冷房も朝まで付けっぱなしなのですが、冷房のスイッチさえ入れない日も結構ありましたしね。

練習自体も涼しい中でやれていたのでダメージも少ない。

ほんと助かりました。

梅雨が明けるといよいよ夏本番がやってくる予報ですが、

これから7月の後半に入っていくので我慢の期間も短くて済みそうです.

では明日も頑張っていきましょう!




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ