Author:KOJI MUROYA
2012年10月、念願だったIronman World Championshipに出場しました。
”生涯あのステージに何度立つことが出来るか?”
私のチャレンジは続きます。!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
にほんブログ村 にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣
IMCANADA回想記その5ですが、今日はレースレポートからちょいとは外れてウィスラーの話題を!
今回のレースは本当にラッキーだったんですよ。
レース本番1週間前に分かったんですが、ウィスラーでIMCANADAが開催されるのは今年最後だったのです。
元々の開催地だったペンティクトンに移動するとのこと。
で、レース2.3日前にエントリーが開始されてたったの1日でSOLDOUTになってしまいました。
待ち望んでいたアスリートが多かったんですね。
また機会があれば定年後にでも行ってみたいと思います。
しかしウィスラーという街は本当すごかったです。
まさにアウトドアスポーツ王国ウィスラー
家族が一緒に楽しめるように、こんなアイテムまで揃っているんですよ~
子供2人が余裕で乗れるサイドカーみたいなものから 同じマウンテンバイクを牽引できるようなアイテムまで。。
完全にモーターが組み込まれているバイクだったり、
冬季はゲレンデなのに、この時期は完全にマウンテンバイクのダウンヒルに様変わりしています。
リフトにはバイクが積め、下りてはリフトで登りまた下りてくる。
ジャンプ台もあったりして、上級ライダーの腕はすごかったです。
僕もレンタルしたかったけど、怪我したらトライアスロンが出来なくなるので我慢しました。
^^:
こんなコースはウィスラーの街の中にも沢山あって、毎日違うコースを堪能できるようになっています。
本当に記念に残るウィスラーでした。
では
また明日からレースレポートに戻りますね。^^
遠征出発まであと3日
最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメントの投稿