fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:IRONMANCANADA2019

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑  
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



カレンダー通りの勤務の方にはごめんなさい。

明日から大人の夏休みで12連休です。長い休暇が頂ける会社で良かったぁ~しか言えません。^^:

で、

梅雨明けしたと思ったらいきなりの猛暑続きで、昨日も綴りましたが、台風は一気に複数発生して本当に厄介です。

実は明日から行動を共にする仲間で沖縄組については台風9号の進路で頭を抱えていました。
 
でも、なんとか明日飛びそうとの事でほっとしています。

まだ日本にいますが、既にSebuへの遠征は始まっているのですよね~^^:





さてIMCANADA回想記その7で完結編です。

ランスタートするとGWのオーストラリアと同様キロ5分ちょいで走れている事が分かりました。

週10時間の練習量なので後半に痛みが襲ってくる事は間違いないので、

序段は無理せず後半の痛みに耐えられるペースで淡々と距離を積んでいきました。



序盤は登りと不整地を走ります。

Onのシューズは最終的に小石3個が挟まっていた(音がしない程度)くらいで助かりました。

その後ハーフまでは景色を楽しめる程余裕を持って通過しますが、25km辺りからピッチが落ちてきました。




「我慢、我慢 最後まで走り切ろう」

いろんな裏技を使いました。

ランで痛みが出来た時に僕が実践している事は、〇〇〇〇で走ったり〇〇〇〇で走る。(どちらもひらがなで)

と痛みが和らぐ事があります。

この走法で集中力を維持していくのです。(こちらは別途綴ろうと思います)

38Km地点では両足が痙攣し立ち止まる事もありましたが、なんとかゴールゲートが見えてきました。

「一時はDNFも頭をよぎったのにゴールゲートが見えた。!」

そう思いながら観客にハイタッチしながら自分との約束通り笑顔でゴールしました。

ゴールした時、順位よりも今年2度目のフルディタンスもゴール出来た事の方が嬉しかったです。



2度も心臓手術した身体で、しかももうすぐ57歳なのにここまで走れて本当に幸せ者だと感じた瞬間でした。

無謀とも言える連戦ですが、心臓の動きはレースを重ねる毎に安定してきているように感じています。

本当に嬉しいです。




ゴール後からアフターについては次回に続く~

(これもランコースの一部です)







最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ