fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣


お待たせしました。
IM70.3Sebu回想記に戻ります。
来年出場を検討される方に少しでも参考になればと思いながら綴って参りますね。

前回の記事はこちら。
http://km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5790.html



*関空からSEBUの直行便は4時間程です。(フィリピンエアー)
*仲間の自転車3辺230cmの梱包でも超過料金はかかりませんでした。(僕は203cmでした)
*エアーはエコノミーで後部座席なら5万円程です
*ホテルは会場から500m程で5泊で2万前後であります。(勿論朝食付)
*ホテルー空港間のタクシーは1BOXの場合1100ペソ(約2200円)
(6名フル乗車で行けました)
*ちょっとした移動に使うタクシーは100-150ペソ(200-300円程度)
*エントリー代はアーリーエントリーだと2万円代
*参加賞、パーティー時の食事、(ビール飲み放題)は凄いです。
*スーパーでの買い物は日本より30-40%安いです。
*ローカルビール330mlで100円しません。
また思い出したら掲載していきますね。





SEBUに到着した日のうちにバイクを組み上げたものの
ボス:電動一切作動せず。
おかちゃん:クランク回らず
ゆうちゃん:前輪パンク?
こうたん:ハンドルメインボルト紛失
と4人がトラブルを抱えていましたが、
最終的にボスはジャンクションボックスの交換で事なきを得、それぞれもなんとか対処出来試走も行えました。




2日目はアスリートチェックイン アイアンマンスビレッジ内でお買い物。午後からはランコースをバイクで下見へ



そして夕食はマクタン島ではトップクラスのイタレスへ
ここでも東京の仲間と偶然に会えました。
いやいやほんとうに嬉しいものです。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去っていきます。







この日はウェルカムパーティーもあったようですが、そこには行かずに仲間と楽しいひと時を過ごしました。

イタレスからホテルまでタクシーを使いましたが、メーター設定を変えられた事が分かった時はショックでしたね。

2秒毎に1ペソ上がっていきます。到着時には133ペソになっていました。

後についてきたタクシーとの差額は50ペソにもなってました。(100円程度)

SEBUでの日当は400ペソ(ホテルガードマンやプール監視人)。これを考えると50ペソでもドライバーにとっては大きな収入になります。

133ペソを要求してきましたが130ペソを支払いました。

この事件の詳細はこちらのブログをご覧ください。より鮮明に綴られています。^^:
http://smileathlete.blog.fc2.com/blog-entry-407.html

さて、3日目はいよいよバイクチェックインです。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ