fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:IRONMAN70.3Sebu2019
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村
↑ ↑ ↑
皆さん是非1クリック応援よろしくです。📣



記憶が曖昧のまま終盤を迎えてます^^:

前回の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5798.html


スイムはコーナーを回る度に混雑する場面もありましたが、概ね良好。

レース前日までの荒波の影響もあって昨年よりは透明度は低かったです。
(実は前日までデュアスロンになる可能性もあったんですよ)

予想通りのタイム(35分は昨年とほぼ同じ)で上陸後、坂道を登りながらスイムスキンを脱ぎスムーズにバイクへ移行していきました。(IMCANADAと大違い^^:)

バイク序盤は抑え気味に~ 
マクタン島から出る橋を渡ってから徐々にペースを上げていく作戦です。
s2_20190823162101ef1.jpg 

昨年まではマクタン島を3周回していたのですが、今年はマクタン島は1/4周程度。

バイク中の観客も昨年の1/3程度まで減少していたのは残念でした。

橋を超えてから折り返しまでは向い風。
途中トンネルを抜けたり、路面の荒い部分も多数あり慎重に距離を積んでいきます。
今回はパンクやバイクに積んでいるものが散乱してしている箇所が多かったです。

行動を共にしていた仲間たちは全員バイクに移行出来ただろうか?

そう思いながら、
一人また一人仲間を見つける事が出来、最終的に全員を確認出来て一安心。


折り返し後は追い風基調へ、ここで上手くスピードに乗りAveを上げていきました。
気温は35度前後になっていたと思います。
しっかり身体を冷やしながら2回目の折り返しも終えて無事に帰ってきました。

「まだ集中出来てるやん」^^:

この暑さの中でも自身を上手くコントロールしているのが不思議でした。

さあ~残り21km 頑張ろう!

(序盤のエイドは100位以内にいるので独占^^:)
s3_201908231621033d8.jpg 


序盤から走れている自分が分かりました。
でも序盤は突っ込み過ぎず、1km毎にある(これメチャ助かる)エイドでしっかり立ち止まり、氷をもらって1kmまた1kmと
距離を積んでいきました。

一回目の折り返しから仲間に注目します。

バイクレグと同様、一人また一人声を掛け合っていきます。

そして全員がランに移行しているのを確認出来てからはランに全力投球~

s4_2019082316210452c.jpg 

そして最後の最後まで集中力は続き、笑顔でフィニッシュ。

総合タイムは5時間16分と昨年と6分差でした。

しかしここまで走れるとは思っても見ませんでした。

ゴール後は冷水プールでクールダウン後、マッサージサービスは受けずにバイクラックまで戻ります。

そしてプレスイムバイクをもらって(スマホと横断幕が入っていたので)会場に戻ります。
(飲み放題のビール2杯飲んでから。。^^:)


速攻でアスリートトラッカーを確認。
2番手で帰ってくる昭子ちゃん、3番手にボスが満面の笑みでゴール
(お二人の為にハシカワサイクルの横断幕も預かっておけば良かったと後悔)





4番手にゆうちゃん 5番手におかちゃんにはチーム横断幕を手渡す事に成功。





みんな笑顔でゴールしてくれて本当に嬉しかったです。

この瞬間、今回のミッションを無事に終えられたと思いました。

その後、大会事務局が用意してくれた食事をたらふく食べ、ビールも飲み放題、マンゴーも食べ放題でお腹一杯に。

その後表彰式も始まり、昭子ちゃん3位。(ボスは本当は2位でしたが痛恨のDNFとなってしまいました)僕が2位
の表彰を受けた後は、ホテルまでSebuの地を踏みしめながら歩いて戻りました。







で、翌日のジンベイサメのツアーが深夜2時スタートなので、バイク梱包と軽めの夕食を摂り、この日も早めに休む事にしました。

次回は最終回となります。
愉快な仲間たちとの遠征。遠征を締めくくる最後の夕食後はホテルで宴会。
そして帰国までを綴ります

でもその前にまた脱線かも。。。。^^:



最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

室谷さんにラップされないよう必死に逃げたおかげ~(笑)。
本当にお世話になりました。海外デビューは室谷さん無くしてはあり得なかった‼️懲りずにまた誘ってくださいねー
今度はチームフラッグ、室谷さんに預けます‼️(笑)

Re: IM70.3Sebu回想記その5:レース編ゴールまで~+レース後真っ先にやった事

昭子ちゃん。楽しかったなぁ
また是非行こうね。
次回は横断幕預けてもらってもいいけど、またゴールしてから荷物取りに行く為のレースが始まるからなー笑

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ