fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣



昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5948.html


これまで全国のトラ仲間からレース会場やメール、メッセンジャーなどで沢山の質問を受け答えてきました。

その中でも圧倒的に多かったのが、、、「なぜモチベーションが維持できるの?」でした。

確かにモチベションが下がった事はこの17年の中で1度だけ。

2017年に心臓手術を2度経験した時のみです。
それ以外でハムス断裂や疲労骨折も経験していますが、そんな中でもモチベーションが下がった事はなかったんですよ~!

で、回答してきたのはこちら。・・

「ただのトライアスロンバカだから」^^:

もとい

真面目にお答えすると、

日々の練習もレース出場もそしてチーム運営も“習慣化”出来た事に尽きるということです。

習慣化出来た後の自分(未来の自分)を想像する事で、自ずとやるべき事が明確になり継続出来るのです。

"未来の自分"

例えば、まだまだ現役選手並みの均整の取れた肉体を維持していること。
(現に60歳超えても維持すると決めています(笑))

年代別で国内外問わず、表彰台に乗って輝いている自分。笑

全国に知られるチームでありたい~

量よりも質の時短練習で戦い続けられている自分などです。

その為に、自宅から8km先のジムに行く事や、寒くても外ランすること(バイクは無理^^:)

ZWIFTしながらインドアバイクがいつも自然体で出来るのです。

3種目もスポーツを楽しみつつ体形が維持出来るトライアスロン。

決してお金で買えない仲間との絆を提供してくれるトライアスロンは最高のスポーツだと思ってます。^^

皆さんはいかがですか?

あっ

習慣化出来ている事のひとつにこのブログもありますね。^0^

で、
今年のレースの追加ですが富士ヒルクライムに初参戦しようと思います。
もちろん前泊で!
既にスタート会場から半径1キロ以内の宿をゲットしてます。また楽しみが増えました。(^^)

ではまた明日。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ