fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:スポンサー
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んでいただき感謝ありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援してくださいね。📣



昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5969.html





イオンドクターwww.iondoctor.com/のアンバサダーとして今年で8年目を迎えます。

先ずはイオンドクターについて紹介します。(レッグウォーマーで紹介します)

イオンドクターは自分の体温を使って血行を良くするアイテムです。これにより老廃物の除去が促進され疲労回復が早まります。
また血行が良くなる事で身体の末梢部分(手足の先端)からの熱放散が促進され、身体の深部温度を下がることで深い眠りが実現します。

このイオンドクターのお陰で脹脛の故障は一度もありません。通年練習やレースを楽しめています。

遡ること初のKONA出場を果たした2012年。

KONAが終わり余韻に浸っている時、イオンドクター様から連絡が入りました。

この頃イオンドクター様は医療やリハビリ関連には知名度が高かったのですが、スポーツ関連まで手が回っていませんでした。
そこで、あらゆるスポーツ関連にメッセージを入れられていたと思いますが、トライアスロンでは私に白羽の矢が立ったのです。
(理由は2006年から続けているブログが決め手だったようです)

その後トライアスロンや水泳、サッカーやラグビーと様々なスポーツシーンで着用している事が多くなってきました。
チームメンバーも全国のトライアスロン仲間も沢山愛用しています。

その後イオンドクター様から改良版を考案したと連絡が入りました。

「商品の着脱が容易になれば更に活用シーンが増えるのでは?」 

程なくしてイオンドクタースポーツというネーミングで誕生したのです。

iondoctorspo.com/




イオンドクターの素晴らしさをもっと知ってもらう為に、Dubai遠征ではイオンドクタースポーツを持っていく事にしました。

そこで、早速商品を送って頂いたんです。





アンバサダーとして何が出来るか? 
これからも少しでもお役に立てれるように努力していきたいと思います。

で、もう一丁。

いよいよDubai出発まで4日となりました。

今週末はもうがっつり練習(といっても週10時間以内)など必要ありません。


トレーニングピークス(TP)ではこんな事まで教えてくれます。
今日からレースデーまで何もしなくてもFitnessレベルは90は保たれるという事です。

TPを活用し始めて2年目。このツールの信ぴょう性は高いと確信しています。

レース当日FITNESSレベル90を目標にしていたのですが、今日から何もしなくても90は保てることが分かるのです。

ほんと便利だと思いませんか?故障ゼロでDubaiに上陸だ~^0^

では皆さん良い週末を。

また明日お会いしましょう!

dub7.jpg 


最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ