fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:セミリタイヤ
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへにほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村                     にほんブログ村

↑ ↑ ↑↑ ↑ ↑
いつも読んで頂きありがとうございます。是非上のバナーを1クリック応援お願いします。📣


人を怖がることを知らない鳥。。Dubaiより


昨日の記事はこちら
km508145mk.blog.fc2.com/blog-entry-5995.html


人生の楽園計画について

テレビ番組の「人生の楽園」を完全にパクってしまった感がありますが、どうしてもこのタイトルで定年後の自身を紹介したいと思ったので大目にみてやってください。^^:

既に私には実家はありません。
毎年屋根の雪降しの為に、何度も帰省しなければならないという問題を抱えていました。築120年の100坪以上で離れまでありました。
避暑地でもあったので、定年を迎えたら夏場は実家でのんびりするのもいいなと思っていたのですが、最終的に解体を決断したのです。

今となっては現在の自宅が私の第二の故郷となっています。


”自宅を改築して夢を叶えようとも考えましたが。。。。”



しかし現在の住宅街では、自宅を商業用として使ってはいけないという規約があったのです。
そのため別の場所での楽園計画の再検討を開始。
約1年前にその夢が徐々に実現に向かって動き出しました。幸いにも3か所候補が出てきたのですが、最終的に以下の物件が確定しました。


”なんと自宅から徒歩圏内なんです”



先ずその物件は白壁(土壁建築)の蔵2棟です。

ひとつは蔵カフェが可能なくらいの大きさ。
もうひとつは瓦葺きの2階建て。土壁で広さは40坪くらいあります。
築年数は定かではありませんが、50-80年は確実にあります。
しかしカビ臭など一切ありません。土壁は凄いです。

近日中に今の状態を写真でアップしたいと思います。
定年後、約半年くらいかけてDIYで改築していく予定です。

駐車場、庭、テラス、シャワールームとトイレ、洗面台の設置。
蔵には大きなガラス扉を設置し壮大な景色を楽しんでもらいます。
ピザ窯やBBQの台も設置する予定です。

ここまでやるとなると全てが完成するには1年くらいかかるかも知れません。
それでも極力、費用をかけずにDIYしたいと思っています。
お世話になっているサポート企業様の商品を置くこともひとつです。
気になる物件のお家賃ですが、ゼロ円です。(笑)



”おいそんな美味しい物件ってあるのかよ”


それは実姉が嫁いだ家でした。
この家には母屋と離れ、そして蔵が4つもありそのうちの2つを頂いたのです。
これらは、基本全国のチームメンバーとそのお友達、僕の知る全国のトラ仲間を中心にくつろいでもらうことにしています。
曜日限定のカフェなんかも考えたりしていますが、まずは民泊の準備が先決です。
ランは5分で山の中(トレイルラン可能)に入っていけるし、バイクは信号の少ない山岳コースがいくつもあります。スイムは20-30分でビジターが使用できる場所もあります。
次回はその蔵の写真付きでアップしたいと思います。




最後まで読んで頂きありがとうございました。😊👍下のバナーをちょいと1クリックお願いします。。。
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ