fc2ブログ

TriathlonTeam「BigLake」


プロフィール


人生の楽園計画


カウンター


カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

スポンサー・サプライヤー紹介


panaracer


大雄産業(株)様


on


金栄堂


PowerBar


Topspeed


PSI


HINOサイクル


株式会社ジェイ・エス


AthleteX


astavita


サクセススタイル


ORGANIQ


STYLEBIKE


SAYSKY


Run Design


FOOTMAX


TRAN


HUUB


2XU


サーウエスト宮古島


MaHaLo


rodica


NULL


NALC


iondoctorspots


優しい手


島ぞうりアート工房彫人


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:ひとりごと



テンションあげあげでトレーニングを励んでおられる皆さん。
皆さんに刺激を貰いながら、こうたんも楽しみながら練習してますよ。

そんな中先日
こんな質問がmixiメッセージにあったので紹介したいと思います。

質問の内容は「こうたんの普段(平日)の一日の摂取カロリーを紹介して」と
いうものでした。

かなり長文ですが、、ごめんなさいね!^^:


私は風邪を引かないようになって4年目を迎えています。
故障も無くなりました。

今年8月で47歳になりますが、益々元気なこうたんであります。

この年齢になってくると競技レベルの劇的な飛躍は望めないので、少ない脳みそで運動効率というものに視野を広げて無駄の無い身体の使い方を日々の練習の中で考え実践しています。(成果は別として。。。はい^^:)

そして普段の生活が健康で楽しく、いい汗をかいて美味しいビール(これ一番うれしい^^;)が飲めるというのが定着してきているのもまた明日への活力にもなっているのでしょう!

それではこうたんのある一日(平日)の摂取カロリー&消費カロリーを紹介します。それぞれの摂取カロリーはネット上で公開されているものを引用しています。
(ネットで公開されているカロリーは多少誤差もありますが)


朝食

食パン(4枚切り) 100kcal +ハチミツたっぷ40kcal
スクランブルエッグ 100kcal +ベーコン 30g 80kcal
コーンフレーク牛乳入り 250g 250kcal
バナナ 50kcal
ジャム入りヨーグルト 100kcal
スライスチーズ 59kcal
果汁入り緑黄色野菜ジュース 200ml 70kcal
ブラックコーヒー 150ml 6kcal

合計:855kcal


昼食(社食ではなくお弁当です)

ごはん大盛り 300kcal
味噌汁  50kcal
ほうれん草のお浸し 25kcal
エビフライ(2匹) 200kcal
サケのホイル焼き 140kcal
ピーマンの焼き物 20kcal
しいたけ焼き物 17kcal
黒豆 88kcal

食後のおやつ
おせんべい(1枚) 65kcal
バタークッキー(1枚) 45kcal

合計:950kcal

練習前(pm:5時半〜6時半までに摂取)

オレンジジュース(果汁100%) 80kcal
あんパン(1個) 300kcal

合計380kcal


夕食
缶ビール 350ml 135kcal
ごはん普通盛り 245kcal
豚しょうが焼き 330kcal
白身の魚焼き 200kcal
海藻サラダ 30kcal
ひじきの煮物 70kcal
味噌汁 50kcal
納豆 90kcal

果物(リンゴ) 100kcal

合計1250kcal


就寝1時間前
プロテイン+100%ジュース 150kcal
合計150kcal


総摂取カロリー合計:3585kcal


この日の練習量:
スイム2000m:550kcal
スピニング30km:650kcal(ハートレートモニターで計測)
ラン13.5km:800kcal(ハートレートモニターで計測)

合計2000kcal
08年度会社の精密検査で出た私の基礎代謝:1550kcalと合わせると
消費カロリー総合計:3550kcal

ちょうど摂取と消費のバランスが取れてましたね。

普段この程度の食事を続けているので、ほぼ毎日同量の消費もしていることになると思います。

体重は測定時間によって多少のバラツキがありますが、62kgを維持し続けています。


休日で5時間前後の練習となった場合には間食が午前、午後共1回増えて6食となります。(ハートレートモニターで測定していて消費した分は最低でも補います。)ちなみに間食ではもち2個(260kcal) カステラやクロワッサン(600kcal) 100%ジュース3杯(200kcal)程度は少なくとも摂取しています。


結論、
「栄養のバランスが取れているおいしいものを適度に(好きなだけ)食べて、そしていっぱい楽しく運動する!」これがベストだと思いますね。


次回は「どんなサプリを摂ってますか?」を綴りたいと思います。^^v

今日の練習:ストレッチ45分 ラン11.5km スイム1000m
関連記事
スポンサーサイト



コメント

なるほど!

早速今夜のトレーニング後にはジュースでビタミンB1を摂ります!
食もサプリも摂るタイミングも大切なんですね!

かいかいさんへ^^

かいかいさん
疲れが溜まっているのだね。。。。^^v
毎日の練習後は空腹のままで暫くいることない?
30分以内に糖質(100%ジュースや、パンでもいいよ)を摂ることも意識してみて。
そしてビタミンBI(マルチビタミンでもOK) の不足に注意。

疲労感を感じる場合はビタミンB1が不足して、エネルギー代謝が低下しているんだって。
練習後にすぐに糖質を摂るだけでも効果はあるんだけど、これをエネルギーに変えるときにビタミンB1が必要。ビタミンB1が不足しているとエネルギー生成が滞ってしまい、乳酸などの疲労物質が体内に溜まってしまうらしいよ。
だからこうたんも注意しています。
なので46歳のこうたんでも練習頑張れているのだ。。。^^v 参考にしてみてね

こころさんへ

こころさん
どうもです。^^:
是非朝から1000kcal近く食べてみてください。。^^:

基礎代謝が高い結果になったのは私自身もうれしかったですね。^^v

nozoさんへ

Nozoさん
ご無沙汰してます。^^
トレーニングと食事のバランスはなかなか難しいと思います。
友人曰く、自然にバランスが取れるのに5年かかるようです。
トライアスロンを永く続けていったら、きっと自然に身につくと思いますよ。
頑張っていきましょうね!!^^

コーチ^^

コーチ^^:
相変わらず、いいギャクが炸裂してますね。
私の頭の中のメモ帳にもう入りきれなくなりました。。^^:

昨日は長電話すみませんでした。。。^^:

しかし、摂取と消費のチン現象。。。
自分自身で自然にコントロールできるのに5年。。
コーチが昨日言ってくれて、なるほどと思いましたよ。
どうもありがとう!

さてマレーシアまで近づいてきましたね。
志○さんも絶好調のようですね。モリサル君もまた一段と磨きがかかっているようで、
コーチ。。楽しみだね。 マレーシア出発前には必ず連絡しますからね!!!

オニヒトデさんへ

オニヒトデさん
やっぱりビールはやめられませんね。。^^v
美味しいビールを飲むために練習やレースに出ているのかもしれませんね。。^^:
しかしオニヒトデさんも
頑張ってらっしゃいますね。。

ウエーティングが通ることを祈ってますよ。

^^v

食とトレーニング

未だにバランスがつかめないのがこの問題。
疲れがあまりに溜まるので、ここのところは思い切ってご飯を食べまくってます。
特に休日のトレーニング量が多い日なんてびっくりするほどカロリーを摂取。それでもハンガーノック気味になるのはまだ足りていないのでしょうね…そして体内の脂肪がうまく使われていない証拠。
こうたんさんを見習わなきゃ!

食べてみたい

こうたんさんのように朝イチからたらふく食べてみたい(^-^ゞ

しかし恐るべし46歳。基礎代謝が平均を遥かに上回ってますね。!

食べることも大切ですね~

 毎日、トレーニングしていたら食べることも大切ですね~!!
 私の場合、体重が増えると、食べた分トレーニングすればいいのに、休日の昼食を抜いたり、平日だとサンドイッチのみにしたりしてます。なので、夕方ぐらいになると、頭がボーとします。
 こうたんさんの日記を読んで、反省中です!!

知られざる化け物達☆ その2

コメントが切れてたので続き。。。

残りの距離を志○さんは向かい風の中、AV34kmで引きつづけ
「まだ7割くらいの出来かな?」
ってサラッと言ってました。。。
あの向かい風の中34kmでラップを刻み続ける志○さん、さすが以前「サランラップ」がスポンサーについていただけのことはあります!

こうたんを含め、世の中には化け物がいっぱい(^^:)

鉄さんも超回復するだろうから、怖いなぁ~!?

※追伸:「サランラップ」が言いたかったために追加したわけではございません。。。あしからず(@。@)

知られざる化け物達☆

こうたん、おはようございます!

昨夜、こうたんと話した通り、僕も以前、ちょっとした学会で、自分の摂取カロリーと一日の活動量を計算したところ、「同じ」というチン現象でした。。。
僕は仕事柄、ボクシング等のレッスンも持っているので、平均4300kcal/1日でしたが、
摂取カロリーも炭水化物中心で同じ数字が大学の教授から送られてきました(*。*)
でも、あまりの炭水化物(メンラーが多く)の摂取に
教授「この方はまだ生きてられるのですか?」
自分「え~・・・・実は僕で。。。」
教授「は?何かスポーツを?」
自分「トライアスロンを・・・」
教授「なるほどね・・・(しばらく沈黙)」

といった具合でした(^^:)


ところで、最近は休みになると元日本女子代表の志○さんと、我がチームのモリサルくんが我が家にやってきてプチ練習を行なってます。
先日、志○さんと二人で190kmコースに行きました。
130kmまでは前を引けたのですが、その後パタッと足が止まり、残りは志○さんに引いてもらいやっとかっと帰れました(>。

まさに・・・

まさに、結論にあるとおりですね。

無理な節制はストレスになるでしょうし、
一汗かいた後のビールを我慢せよ!と言うのは
私にとってストレス以外の何者でもありません。
摂取したら消費すればいいんです。
巷で話題の○○ダイエットなんか
関係ないですね。

そうそう、先週那覇市の特定検診とがん検診を
受診しました。現時点で通知が来ている
検査結果は全て「異常無し」ですが、
自分でもちょっと驚いたのが体重で、一昨年の
人間ドックのときは67㌔で、肥満度&BMIとも
基準値オーバーでしたが、今回は62㌔で標準体重にあと3㌔ちょっとです。

自分なりに良い状態で練習が
出来ているので
宮古島の繰上げ通知が
待ち遠しいこのごろです。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 遅咲きアスリートのひとりごと (40歳からの挑戦) all rights reserved.Powered by FC2ブログ