
先日、また新たにこんなメールを頂きました。
「昨年からストレッチに時間をかけていますね。何を意識しているのですか?」
今日はこの回答を綴りたいと思います。
今年47歳になる私にとっては、練習と同じくらい重要視しているのがストレッチなのです。トレーニングと同様にストレッチがなぜ重要なのか?
年齢と共に筋肉の稼動域は徐々に狭くなってきます。そして骨盤回りの動きも悪くなってくると言われています。
この筋肉の稼動域の減少と骨盤周りの動きが制限されると、パフォーマンスの低下に繋がってしまいますよね。
怪我や故障のリスクも高まってきてしまいます。
この事は自ら経験をしています。
過去ハムスの肉離れを経験し、臀部の故障にも悩まされました。
また昨年の宮古島大会ではラン32km地点で筋肉が悲鳴を上げ(痙攣)てしまっています。
そこで昨年の12月から今シーズンに向けてトレーニングを再開し始めた頃から、下記の効果を期待し継続してきました。
1.練習によって収縮した筋肉の緊張を和らげ末梢の血液の流れを良好にする。
2.ストレッチにより体の可動範囲を維持もしくはさらに広くし柔軟性を高める
3.疲労回復の促進(筋肉痛を起こした後に行うことで疲労を次の日に残さない)
4. 肉体や精神の緊張がときほぐされ、精神的にリラックスさせる
5.怪我を未然に防ぐと共にスポーツの運動効率を高める。
ストレッチは競技力そのものを高めることにも繋がると思います。
ストレッチで養われた柔軟性が多くの競技でパワーやスピードを発揮するための下地になるものが柔軟性であると信じ、これからも練習と同様にストレッチに時間を割いていきたいと思います。
「失敗から学ぶ!」
今年の宮古島大会のランパートで同じ部位が悲鳴を上げずに走り通せたら、また一つ自分自身で実証できますからね!
今日の練習:ストレッチ60分 エアロバイク60分 スイム2000m共にイージー
- 関連記事
-
スポンサーサイト
鉄さん^^
うれしいですよ!
鉄さん。。その言葉を胸に私もがんばっていきますね!!
25年ものツケが、。
接骨院の先生から「筋肉の柔軟性は良いね」。と言われ続けストレッチをおざなりにしていた罰が今になって左足の肉離れに現れたようです。
今日から私もストレッチに励む事にします。
ロング40レースとフルマラソン30レースを消化したキャリアと根性で宮古島のスタートラインまでには、こうたんさんと互角に戦える体に仕上げて見せます!!
ご心配なく!
こころさんへ
うん聞いたことありますね。
骨盤周りは特に重要だと。。
ヨガのポーズも骨盤周りの柔軟性を向上させるようなものが多いもんね!
ジムのレッスンでヨガがあるのですが、声はかけられますが、参加していませんね!
自分のペースでヨガっぽいポーズもとってるからな。。^^:
でもまたレッスン受けてみますね!
けんちゃんへ^^
まじで?? 股割りできるんだ。すごいね やっぱ学生時代にハンドボールやっていた経験もあるからかな? バレーボール選手も結構やってるシーン見てたな。。
私は昨年宮古島終わってからこの股割りを一生懸命取り組んでます。
今では頭がつくくらいまできましたよ。
骨盤周りの柔軟性は生涯続けていきますよ!
^^v
nozoさんへ
いつかきっとストレッチって大切だと痛感する時期が来ます。
こうたんのように年取ると^^:
練習前はジムで、練習後は就寝前までに自宅で、暇があったらストレッチ!
今度邪魔になるかもしれないけど、ストレッチマット(丸められるタイプ)を買おうと思っています。1000円であるからね!^^v
Nozoさんも一緒にストレッチしていきましょう!
でも南国は筋肉に優しいからいいね!
うらやましい!^^v
Natural大好きさん
どうだったんですか?
大変ですね。。養生してくだいね!
年齢を重ねてくると本当に痛感しますよね!
ストレッチで若返ることも可能だと信じて、継続していきましょうね^^
ちゅらさんへ^^
どうもありがとうございます。
平凡な一サラリーマンですが、充実した日々を過ごすように心がけています。
仕事も自分の気持ち次第で楽しく出来ますからね。!
今年も過去の失敗を無駄にしないように、そしてそれを活かしていけるように頑張っていきますね。
無線ランが繋がりましたか? よかったね。
こんなブログですがまた見てやってね!
美容にも効果
こうたんさんも時間があればヨガも取り入れてみてね。(^o^)v
Unknown
毎日お風呂上がりにストレッチをするように心がけてます。もちろん練習前後のストレッチも欠かせません。
風呂上がりのストレッチは高校時代から続けてますね。まぁサボる日もあったりはするのですが・・・
なのでおかげさまで柔軟性は結構ある方かな?
開脚でベタ~って胸を床につくんですよ~^^
Unknown
毎日お風呂上がりにストレッチをするように心がけてます。もちろん練習前後のストレッチも欠かせません。
風呂上がりのストレッチは高校時代から続けてますね。まぁサボる日もあったりはするのですが・・・
なのでおかげさまで柔軟性は結構ある方かな?
開脚でベタ~って胸を床につくんですよ~^^
重要ですよね!!
行きつけの整骨医院でも、硬いですね~だとか言われているのに!! 最近は、ジムから帰り、夕食前に少しやってるだけで、これからは、寝る前にも行なおうと思います。
ストレッチはほんと重要ですね
時間のロスにもなりますし、復活するまでに筋肉が落ちます。
ほんとに、体の柔軟性や回復力、バランスまでも変わってきたと思います。
年とったら慎重に丁寧にケア。
鉄則だと実感している私です。
失敗から学ぶこと
何が悪かったのか?から始まり、何を何時までいにどのようなステップで事を進めて行けばよいかを考えていく。
こうたんさんはそれをプライベートだけでなく仕事でもやり遂げていると思います。
その思いが日記から読み取れますよ。
今日自宅に無線ランが設置されて快適になりました。
普段は昼間しか見れなかったけど、これかも楽しみにしてますね。
コメントの投稿