
(我が家の芝、まだ頑張ってます)

今日は新潟国体でトライアスロンが公開競技として開催されました。

私の知るアスリートも沢山出場されていて、それぞれの想いでこの大会に挑んだことでしょう!
本当にお疲れ様でした。


そしてこの大会に出場されたあるアスリートから大会後にメールを頂きました。


”こうたんさん。無事に終わりました。こうたんさんの今シーズンの戦い振りに
触発されて私はこの大会のスタートラインに立てることが出来ました。
本当に感謝しています。
以前こうたんさんは私にこんな事を教えてくれました。
「勝敗より大切なこと。それは本番までの過程を楽しむ事。結果ばかりを追い求
めるとスポーツ本来の楽しみを見落としてしまうからね」
このメッセージのお陰で私は今回の大会を思う存分楽しむことが出来たんです。
本当にありがとうございました。”
私の様な平凡な人間でも、私をライバルと言って下さるアスリートがいます。
でも殆どのアスリートは”夢”や”目標”を確実に設定し、その過程を楽しみ、
本番を向かえています。
そしてその本番で自分との戦いに挑んでいるのです。

勝ち負けより大切なこと。。
しっかり胸に焼き付けておきたいものですね

↓

今日もワンクリックをありがとう!
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
オニヒトデさんへ^^
古代真琴さんの曲ありがとう!!
早速聞いてみますね。
心の勝利か。。。さすがプロですね。
いい響きがあります!^^:
こうたんとは大違い!
さて伊是名まで1ヶ月を切りました。
心の勝利目指してがんばってね!
こうたんは来年のためにもう少し休養します!^^v
心の勝利!
完走Tシャツにサインして
頂いた方に古代真琴さんがいます。
その方のCD(多分宮古のパーティー会場で
買ったのかも?)の中に
「Try Your Best」という曲があります。
その一節ですが
♪夕陽につつまれて 君は 走る
耀くゴールを目指し 君は 走る
向かい風が行く手を さえぎろうと
瑠璃色の その中を 走り続ける
どんなに苦しくても 燃え尽きるその時まで
自分を信じ続け だから一歩、
そして一歩、また一歩
TRY YOUR BEST
2番には
♪心の勝利めざし~
という一節があります。
古代さんのHPはこちら
http://www.kodai.cd-shop.jp/" target=_blank>http://www.kodai.cd-shop.jp/
CD/DVD のところから
この曲の入ったCD を購入できます。
Singer Song runners に
この曲があります。
(決して回し者ではありません)
良い準備をして、良い体調で
レースに臨んで、あとはベストを
尽くすだけです。
オリオンさんへ
どうもありがとうございます。
嬉しいです。
レースで自分のイメージ通りのレースが出来るように日々精進しています。
最終的にゴールた時に、順位がついてきている感じですよね。
この気持ちがスポーツと永く向き合える方法だと気づきました。
若いトップアスリートさんからでも声をかけてくれると嬉しさも倍増しちゃいます。
ピリピリした会話は聞いていても面白くないですからね!
オリオンさん。
来年どこかの大会でお会いしましょうね!
その日を楽しみにしています。!
かいかいさんへ
素晴しい大会のようでしたね。
順位関係なく、清々しい顔をしていた選手が多かったようですね。
そうでなくっちゃ!
トライアスロンは順位ではなく、楽しんだ者勝ちですよね!^^v
来年は夫婦で表彰台独占してね!
こうたんも頑張るよ!^^v
マンタさんへ
トライアスロンは本当にいろんなことを学ばせてくれます。
スタートしてゴールするまで、私は人生そのものだと思ってます。
このトライアスロンを永く好きでい続けられる。
自信がつきました。
ちゅらさんへ
うん、肩の力を抜く!!。。よしこうたんも明日やってみるぞう!
仕事もプライベートも楽しくいこうね!
りゅうさんへ
そんな時代があったんですか?
いやいや、お人柄のいいリュウさんでも。。
自分ひとりで生きていけない。
レースでも。。。
常に感謝の気持ちを持ちながら、日々過ごしていきたいですね。
頑張っていきましょうね!
annさんへ
そうなんですか。
友人の方の応援も兼ねていかれてたのですかね!
お疲れ様でした。
各地の代表のアスリート。輝いていたでしょうね!
感動を胸にまた頑張っていってくださいね!
滋賀から応援してますよ!^^v
タクさんへ
自分ひとりではゴールまでたどりつけません。
ゴールまで導いてくれた全ての人に感謝したいですよね。
これからもその精神で、
人との勝ち負けではなく自分との戦いに挑んでいきたいと思います。
初コメントです。
初めまして!
毎日楽しく拝見してましたが、このタイトルでどうしてもコメントしたくなり勇気を振り絞ってコメントさせていただきました。
私もりゅうさんのコメントの同じで勝ち負けにこだわりすぎて仲間がまったくいないことに気がついたんです。
ある時故障が原因でボランティアに回りました。するとどうでしょう。
レースを思い切り楽しんでいるアスリートから「ありがとう」の言葉を沢山頂けたんです。
その瞬間から私の人生観が変わりました。
誰が速くなったとか負けたくないとかではなく、エントリーした大会までどれだけ練習を楽しみながら仲間と切磋琢磨していくか。
それ以降、私にも仲間が増え、そしてこうたんさんの様にレースを思い切り楽しむ事が出来るようになったんです。
これからもこの日記を励みに精進してきますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。
過程
過程を楽しみ、レースにつなげていくこと。勝ち負けだけに固執しないこと…結果的に自分自身を成長させる歩みだと思います
過程を楽しむ
それを自然な流れできるようになれたらアスリート同士の仲間の輪がもっもっとと広がりそうですね。
こうたんさん この内容も原稿に付け加えて下さい
日常も!
どこか楽しさが見えてくるかも!
スポーツも仕事もプライベートもいか楽しむか。。
こうたんさん。今日も元気印をありがとう!
勝ち負け
僕もかつては、仕事にしろ、運動にしろ、勝ち負けでしか価値観を見いだせなかった。。
数年前、心身の病に伏せ、自分の力ではどうにもならないことを思い知らされ、同時にいろんな人々の助けを借りて生きていることを実感させてもらいました。
感謝です。。
素晴らしい大会でした
素晴らしいレースでした。
本当に見ていて涙が出てしかたなかった。
私もまた頑張れる気がしました。
この感動をお伝えできないのがもどかしいです。
選手のみなさん、マーシャルのみなさん、ボランティアのみなさん、
つきなみな言葉だけど、感動をありがとう。
素晴しい!
お世辞ではありません。
スポーツは勝敗ではない!
本番までの過程を楽しむこと。
こうたんさんの日記が全てを物語っていますね
コメントの投稿